髪の綺麗な人が使用していると有名なラブクロム!
素材別に種類がたくさんあるけどプレミアムブラックは他と何が違うんだろう…
そこでこんな疑問はありませんか?
- ラブクロム プレミアムブラックはゴールド、シルバーと何が違う?
- プレミアムブラックとディープブラックの違いは?
- 素材によって価格に違いはあるの?
この記事では、プレミアムブラックとゴールド、シルバーの違いを素材や効果で比較しお伝えします。
- プレミアムブラックは、希少素材を使用し機能性を高めたシリーズでゴールドの次にグレードが高い。
- プレミアムブラックはホームケア用、ディープブラックはプロ用
- 価格はゴールド、ブラック、シルバーの順で高くなっている
これらについてさらに詳しく説明していきます。
シルバーとブラックの違いや効果の違いについても、まとめているので良かったら参考にしてみてくださいね↓
▼髪の天敵!摩擦を70%も軽減してくれるラブクロムを見てみる

ラブクロム プレミアムブラックの違いは?

ラブクロムのプレミアムブラックと他の種類の違いを比較していきますね。
素材と効果の違い
ラブクロムは使用されている素材によって髪への効果が変わってきます。
- ゴールド:純金を使用。最も優しく高機能なシリーズ
- プレミアムブラック:希少素材を使用。機能性を高めたシリーズ
- シルバー:基本機能のベースグレードシリーズ
グレードが3段階ある中でプレミアムブラックは2番目のグレードとなっています!
髪への効果もラブクロムの中では2番目に高いシリーズですね♪
髪のお悩みに対して「このシリーズが合ってる」などの基準はありません。
シルバーがベースでブラック、ゴールドの順でより髪に良い素材で作られているようです。
▼楽天取り扱いは9種類!自分に合った形を選べるプレミアムブラックを見てみる

ディープブラックとの違い
ラブクロムにはプレミアムブラックの他にディープブラックも販売されています。
ディープブラックはプロ専用モデルとなっていて、耐熱性と耐久性が高いのが特徴です!
ミネラルを含む特殊なコーティングで被膜を厚くしていることが耐久性アップにつながっているんですね。
プレミアムブラックにはそのような加工はないので、
- 耐熱性や耐久性が高いものを選びたい
- プロ向けのモデルでより美しい髪を目指したい
このような人にはディープブラックがおすすめですね♪
▼プロ専用モデルで美しさを極める!ディープブラックを見てみる

値段の違い
ラブクロムはコームの形によっても値段が変わります。
ここでは1番人気のある「ツキタイプ」の価格を紹介していきますね。
- ゴールド:11,880円
- ディープブラック:7,590円
- プレミアムブラック:5,610円
- シルバー:4,620円
こちらの価格は2024年4月現在の価格となります。
最新の価格を知りたいという方はこちらを参考にしてみてくださいね↓
ラブクロムすべての種類の共通点

ここではラブクロム全種類に共通する特徴をご紹介しますね。
髪への摩擦を軽減
ラブクロムは特殊な加工技術によりコームの表面の摩擦を一般のクシと比べて70%も軽減しています。
摩擦が減ることで髪と地肌両方へのダメージを抑制する効果が期待できますよ。
髪をとかすためにクシやコームは毎日使用するので髪にダメージを与えないのは嬉しいポイントですね!
静電気を拡散

乾燥や摩擦により髪に静電気がたまると、髪のキューティクルが剥がれやすい状態になってしまいます。
ラブクロムは表面の特殊加工により静電気を吸着、拡散する効果があるので通常のブラッシングと比較すると70%以上のダメージが軽減できるようです。
日常では気付きにくい髪の毛のダメージも防ぐことでより美しい髪に近付けますね!
▼楽天で☆4.5以上の高評価!プレミアムブラックの詳細はこちら

ラブクロム プレミアムブラックの違いは?まとめ
この記事では、ラブクロム プレミアムブラックの違いを他の種類と比較してお伝えしました。
- プレミアムブラックは、希少素材を使用し機能性を高めたシリーズでゴールドの次にグレードが高い。
- プレミアムブラックはホームケア用、ディープブラックはプロ用
- 価格はゴールド、ブラック、シルバーの順で高くなっている
美しい髪は清潔感があり人に与える印象もアップしますよね!
目には見えないダメージからも守ってくれるラブクロムは理想の髪に近付けてくれるアイテムとなりそうです♪
▼パサつきを抑えてツヤ髪へ!プレミアムブラックの詳細はこちら