パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いを比較して、どっちがおすすめなのかを徹底解説していきます!
どちらも同時期に発売されて見た目や機能が似ているので違いは何?と思う方も多いですよね。
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いを比較したところ、以下の5つが見つかりました。
- 調理機能の有無
- SR-CR10Aは炊飯コースに冷凍用ごはんコースがある
- SR-R10Aには「りれき」呼び出し機能がある
- カラー展開
- 価格
どちらの炊飯器もコンパクトで他にはないデザインが好評な人気商品です♪
この記事では、パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いについてそれぞれ比較をしながら解説していきますね。
どちらを購入しようか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
▼調理機能付きのSR-CR10Aの詳細はこちら

▼炊飯機能のみのSR-R10Aの詳細はこちら
<ホワイト>

<グリーン>

目次
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いを比較
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いは以下の5つです。
- 調理機能の有無
- SR-CR10Aは炊飯コースに冷凍用ごはんコースがある
- SR-R10Aには「りれき」呼び出し機能がある
- カラー展開
- 価格
それぞれの違いを詳しく紹介していきますね!
①調理機能の有無
SR-CR10AとSR-R10Aの1番の違いは調理機能の有無です!
- SR-CR10A:調理機能あり
・自動調理(メニューによって予約調理にも対応)
・手動調理
・無水調理
・低温調理 - SR-R10A:調理機能なし
炊飯機能にプラスして調理機能も搭載しているのがSR-CR10Aで、
炊飯機能のみがSR-R10Aというイメージです!
なので炊飯器で調理も楽しみたい人や、材料を入れてボタンを押すだけで完成する自動調理機能で時短したい人はSR-CR10Aを選ぶのが良さそうです♪
無水調理や低温調理などハードルの高い調理も簡単にできるのでレパートリーも広がりますね。
②SR-CR10Aは炊飯コースに冷凍用ごはんコースがある
SR-CR10Aには冷凍用のごはんを炊くコースが専用で設定されています。
冷凍保存に適した状態で炊飯してくれるので、温めてもべたつきにくくほぐれやすいご飯になっているそうです!
普段ごはんを冷凍しておく習慣のある人には嬉しいコースですよね♪
この冷凍用ごはんコースはSR-R10Aには搭載されていません。
③SR-R10Aには「りれき」呼び出し機能がある
SR-R10Aには過去に炊飯したコースを3つまで記憶できる「りれき」呼び出し機能が搭載されています。
よく使う炊飯コースを履歴から簡単に呼び出せるので毎回選ぶ手間がなく時短になりますね!
この「りれき」呼び出し機能はSR-CR10Aには搭載されていません。
④カラー展開
カラー展開にも大きな違いがありました。
SR-CR10Aはブラックのみ。
SR-R10Aはホワイトとグリーンの2色となっています。
見た目のデザインもどちらも同じですね!
⑤価格
価格にもわずかにですが違いがあります。
調理機能も備わっているSR-CR10Aの方が少しだけ価格が高い印象です。
2023年9月現在のパナソニック公式ストアでの価格がこちらです。
- SR-CR10A:4,8000円
- SR-R10A:3,9100円
約10,000円の違いですね!
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aは楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングでも販売しています。
最安値で購入されたい場合は各サイトの価格をチェックして購入されることをおすすめします!
楽天市場での最安値はここからチェックできます
>>>SR-CR10Aの最安値を楽天市場でチェックする >>>SR-R10A(ホワイト)の最安値を楽天市場でチェックする >>>SR-R10A(グリーン)の最安値を楽天市場でチェックする以上5点がパナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いの比較になります。
▼調理機能付きで料理時間を時短できるSR-CR10Aはこちら

▼炊飯機能のみのSR-R10Aはこちら
<ホワイト>

<グリーン>

パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aどっちがおすすめ?
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aではどの部分に注目するかでおすすめしたい人が変わってきます。
ここからは、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきますね!
SR-CR10Aがおすすめの人
- 炊飯器で調理もできた方がいい人
- 自動調理で料理の時間を時短したい人
- ごはんを冷凍する習慣のある人
SR-R10Aがおすすめの人
- 炊飯機能があれば十分な人
- 「りれき」呼び出し機能で毎回設定する手間を省きたい人
- 価格を抑えたい人
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの1番の違いは調理機能の有無となっています。
なので、炊飯器でさまざまな調理や材料を入れてボタンを押すだけで完成する自動調理ができた方がいい人はSR-CR10Aがおすすめとなります!
逆に炊飯器ではお米が炊ければ十分という人はSR-R10Aの機能で満足できるのではないかと感じました(*^^*)
他には冷凍用ごはんコースの有無や、「りれき」呼び出し機能の有無があるので自分の生活スタイルにこの2つの機能が必要なのか?という視点で選ぶと良さそうです。
どちらもダイヤモンド竈釜を採用し美味しいお米が炊ける炊飯器であることには違いないので、
食卓を豊かにする炊飯器として活躍してくれること間違いなしです(*^^)v
▼調理機能付きで料理時間を時短できるSR-CR10Aはこちら

▼炊飯機能のみのSR-R10Aはこちら
<ホワイト>

<グリーン>

パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの比較表
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いを表にまとめてみました。
SR-CR10A | SR-R10A | |
炊飯容量 | 0.5~5合 | 0.5~5合 |
内釜 | ダイヤモンド竈釜 | ダイヤモンド竈釜 |
冷凍用ごはんコース | 〇 | × |
調理コース | 〇 | × |
「りれき」呼び出し機能 | × | 〇 |
カラー展開 | ブラックのみ | ホワイトとグリーン |
価格 | 4,8000円 | 3,9100円 |
炊けるお米の量や内釜の性能はどちらも同じとなっています。
価格に関しては2023年9月現在の情報です。
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの共通の機能や特徴
ここではパナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの共通の機能や特徴についてお話していきますね!
圧力炊飯でふっくらとした炊き上がりに
加圧してお米の芯までしっかり熱を通すのでふっくらと美味しいごはんが炊き上がります♪
十分に加熱されているので冷めてもかたくなりにくいのも特徴です。
お弁当にもピッタリなごはんといえますね(*^^*)
お米一粒一粒に熱が伝わるダイヤモンド竈釜
発熱性と蓄熱性の両方の機能を持ったダイヤモンド竈釜を採用しています!
遠赤効果を高めたダイヤモンドハードコートがお米の芯までしっかりと熱を伝えてくれるようです。
熱しやすく冷めにくいダイヤモンド竈釜はIH炊飯器との相性抜群で美味しいごはんを炊くのに欠かせない存在です!
簡単お手入れで毎日快適に使える
使用後のお手入れもしやすいのが特徴です(*^^)v
洗う部品は内釜と加熱板の2つだけとなっています。
加熱板は食洗機にも対応しているのでよりお手入れが簡単ですね!
本体も凹凸が少ない作りで拭きやすいためサッとお手入れできると好評です♪
コンパクトなデザインで置き場所を選ばない
本体の大きさはどちらも同じでとてもコンパクトです。
パナソニックの3合炊きの炊飯器よりも小さい作りとなっているんですね!
キッチンが狭くても安心ですし、圧迫感がないのでキッチンをよりスッキリ見せたい人にもピッタリです♪
▼調理機能付きで料理時間を時短できるSR-CR10Aはこちら

▼炊飯機能のみのSR-R10Aはこちら
<ホワイト>

<グリーン>

パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いは5つ!どっちがおすすめ?まとめ
以上、パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの違いを5つお伝えしました!
違いは以下の5つとなります。
- 調理機能の有無
- SR-CR10Aは炊飯コースに冷凍用ごはんコースがある
- SR-R10Aには「りれき」呼び出し機能がある
- カラー展開
- 価格
パナソニックSR-CR10AとSR-R10Aの1番の違いは調理機能の有無となっています!
なのでどちらを購入しようか迷ったときは、
- 調理機能が必要なのか
この部分に注目して決めると良いかと思います(*^^)v
炊飯器で調理も楽しみたい人や、材料を入れてボタンを押すだけで完成する自動調理機能で時短したい人はSR-CR10Aを選ぶのが良さそうです♪
他の違いとしてはSR-CR10Aには冷凍用ごはんコースがある、SR-R10Aにはよく使う炊飯コースを呼び出せる「りれき」呼び出し機能があるので、
自分の生活スタイルにこの2つの機能は必要なのか?という視点で決めるのも良いですね。
炊飯機能に関してはまったく同じとなっているので、どちらも美味しいお米を炊ける炊飯器であることに違いはありません♪
ふっくらとした炊き上がりのごはんは食卓を豊かにしてくれること間違いなしです(*^^*)
どちらを購入しようか悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼調理機能付きで料理時間を時短できるSR-CR10Aはこちら

▼炊飯機能のみのSR-R10Aはこちら
<ホワイト>

<グリーン>
