アイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いを比較して、どっちがおすすめなのかを徹底解説していきます!
どちらもアイリスオーヤマから発売されている真空パック機ですが発売日も8ヵ月程しか違いませんし、見た目は違うけど機能面では何が違うの?と思う方も多いですよね。
真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いを比較したところ、以下の5つでした。
- VPF-M60は汁気の多いものも新鮮に保存できる専用耐熱ガラス容器に対応しているが、VPF-S50は対応していない
- 真空状態を作るための吸引力
- VPF-M60は本体に専用ロールを収納できてカットするためのカッターも付いてるが、VPF-S50は本体に専用ロールを収納できない
- サイズとデザイン
- 価格
2022年11月に発売されたVPF-S50と2023年7月に発売されたVPF-M60では機能面やサイズ・デザインなどで違いがあります。
この記事では、真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いについてそれぞれ比較をしながら説明していきますね。
どちらを購入しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
▼機能面が充実のVPF-M60はこちら

▼スリム設計のVPF-S50はこちら

目次
アイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いを比較
アイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いは以下の5つです。
- VPF-M60は汁気の多いものも新鮮に保存できる専用耐熱ガラス容器に対応しているが、VPF-S50は対応していない
- 真空状態を作るための吸引力
- VPF-M60は本体に専用ロールを収納できてカットするためのカッターも付いてるが、VPF-S50は本体に専用ロールを収納できない
- サイズとデザイン
- 価格
それぞれの違いを詳しく紹介していきますね。
①VPF-M60は耐熱ガラス容器に対応している
新モデルのVPF-M60は汁気の多い煮物やスープ、形を崩したくない食材なども新鮮に保存できる専用の耐熱ガラス容器に対応しています。
汁気の多いものは本体に水分が入り故障の原因になるため専用ローラーや袋での真空パックは避けるようにアイリスオーヤマの公式サイトに記載されています。
旧モデルのVPF-S50では耐熱ガラス容器に対応していないので汁気の多いものは保存できません。
なので、煮物やスープを保存したい場合にはVPF-M60を選ぶと新鮮なままでの保存が可能となります!
②真空状態を作るための吸引力
アイリスオーヤマVPF-M60とVPF-S50では吸引力に違いがあります。
- VPF-M60:60kPa
- VPF-S50:50kPa
10kPaの差がありますね。
VPF-S50の口コミを見ると吸引力が弱いのが気になるという口コミもあったので新モデルのVPF-M60では吸引力がアップしたのかもしれません。
より素早く真空にしたい場合はVPF-M60の方が満足度は高そうです。
③VPF-M60は専用ローラーを本体に収納できる
VPF-M60は真空パック機本体の中に専用ロールが収納できるようになっています。
本体と専用ロールをバラバラに保管しなくていいのでスッキリとしまっておくことができますね。
専用ロールをカットするためのカッターも本体に付いているのでわざわざハサミを用意する必要もありません。
VPF-S50は本体のサイズがコンパクトな分専用ロールを収納するスペースはありません。
真空パック機本体を収納するのにコンパクトな方がいいか、少し大きくても専用ロールも本体と一緒に収納できる方が便利なのかで選ぶと良さそうですね。
④サイズとデザイン
VPF-M60とVPF-S50はサイズにも大きな違いがあります。
- VPF-M60:幅38.9cm×奥行15cm×高さ8.3cm(重さ1.4kg)
- VPF-S50:幅37.6cm×奥行9cm×高さ6.9cm (重さ1.05kg)
旧モデルのVPF-S50はフードシーラースリムという名前の通り全体的にコンパクトですね!
新モデルのVPF-M60はサイズが大きくなっていますが、その分先ほど紹介したように本体に専用ロールが収納できてカッターも付いてます。
保管する場所のスペースをどれくらい確保できるかが選ぶポイントとなりそうですね!
VPF-M60とVPF-S50では見た目のデザインも違います。
VPF-M60がこちら
VPF-S50がこちら
カラーはVPF-M60がブラック、VPF-S50がホワイトの1色ずつとなっています。
⑤価格
アイリスオーヤマの公式サイトを参考にすると価格は以下のようになりました。
- VPF-M60:11,880円(税込)
- VPF-S50:7,350円(税込)
2023年7月現在の情報です
機能が増えている分、新モデルのVPF-M60の方が少し価格が高くなっていますね。
この価格にプラスして専用ロールや袋を必要な分購入することになります。(VPF-M60の場合、ガラス耐熱容器も必要であれば)
アイリスオーヤマの公式サイトだけではなく、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングでも販売しているので最安値で購入されたい場合は各サイトをチェックして比較されると良いかもしれませんね。
楽天市場での最安値はここからチェックできます
以上5点が真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いの比較になります。
▼VPF-M60は専用ガラス容器にも対応!

▼VPF-S50はお手頃価格でコンパクト!

アイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60とVPF-S50どっちがおすすめ?
真空パック機VPF-M60とVPF-S50ではどの部分に注目するかでおすすめしたい人が違ってきます。
ここからは、それぞれどのような人におすすめなのかを解説していきますね!
VPF-M60がおすすめの人
VPF-M60の大きな魅力は吸引力がアップし専用の耐熱ガラス容器にも対応できるようになった点です!
この機能により素早く真空できて汁気の多いものも新鮮に保存できるようになりました。
なので
- 忙しくて時間がない方
- 汁気の多い煮物やスープも保存したい方
にはVPF-M60がおすすめと言えます。
他にもVPF-M60は本体の中に専用ロールを収納できてロールをカットするカッターも付いているので
- 本体と専用ロールを1つにまとめてスッキリと保管したい方
- 毎回ハサミを用意するのが手間だと感じる方
にもVPF-M60はピッタリなのではないかと思いました!
▼吸引力がアップしたVPF-M60はこちら

VPF-M60の詳しい機能はこちらにまとめています!
VPF-S50がおすすめの人
VPF-S50の大きな魅力は本体がコンパクトなところと価格です!
スリム設計のため置き場所にも困らず重さも約1㎏と軽いのが嬉しいですよね!
価格もアイリスオーヤマ公式サイトを見てVPF-M60と比較すると約4,000円安かったです。
2023年7月の情報です
- スリム設計に魅力を感じる方
- 汁気の多いものを保存する予定がない方
- なるべく安く真空パック機を購入したい方
にはVPF-S50がおすすめではないかと感じました!
▼VPF-S50はスリム設計でお手頃価格!

アイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60とVPF-S50の比較一覧表
真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いを表にまとめました。
VPF-M60 | VPF-S50 | |
発売日 | 2023年7月 | 2022年11月 |
カラー | ブラック | ホワイト |
サイズ | 幅38.9cm×奥行15cm×高さ8.3cm | 幅37.6cm×奥行9cm×高さ6.9cm |
重さ | 1.4kg | 1.05kg |
吸引力 | 60kPa | 50kPa |
専用耐熱ガラス容器の使用 | 〇 | - |
専用ロールの収納 | 本体に収納可能 | 本体に収納できない |
価格(アイリスオーヤマ公式) | 11,880円(税込) | 7,350円(税込) |
特に重要な違いは性能とサイズ感だと思うので迷っている方は参考にしてください。
▼VPF-M60は保存できる食材の幅が広がる!

▼VPF-S50はスリムなコンパクト設計!

アイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いを比較のまとめ
以上、アイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60とVPF-S50の違いを5つお伝えしました!
違いは以下の5つとなっています。
- VPF-M60は汁気の多いものも新鮮に保存できる専用耐熱ガラス容器に対応しているが、VPF-S50は対応していない
- 真空状態を作るための吸引力
- VPF-M60は本体に専用ロールを収納できてカットするためのカッターも付いてるが、VPF-S50は本体に専用ロールを収納できない
- サイズとデザイン
- 価格
機能面で大きく違うのはVPF-M60では汁気の多いものを保存できる、吸引力がアップしている、本体の中に専用ロールを収納できるの3点です!
あとは見た目のデザインとサイズも大きく変わっていますね。
なので、違いである3点と真空パック機を収納するスペースがどのくらいあるかに着目するとどちらを購入するか決めやすくなるかと思います。
スープなども新鮮に保存したい場合は専用の耐熱容器に対応しているVPF-M60が必須ですし、
専用ロールを本体の中に収納してスッキリと保管したい人にもVPF-M60は便利だと感じそうですよね。
逆に機能面で違う3つの部分にあまり魅力を感じない、真空パック機を収納するスペースがあまり取れないのでコンパクトな方がいいという方はVPF-S50で十分満足できるはずです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼VPF-M60は機能面が充実!

▼VPF-S50はスリム設計でお手頃価格!
