ブラウン オーラルB PRO2とPRO2000の違いを比較して、どっちがおすすめなのかを徹底解説していきます!
PRO2はPRO2000の新型となっていますが機能的には何が違うの?と疑問に思う方も多いですよね。
ブラウン オーラルB PRO2とPRO2000の違いを比較したところ、以下の4つが見つかりました。
- ブラウンオーラルB PRO2には「ホワイトニングモード」が搭載されている
- ブラウンオーラルB PRO2は押しつけ防止センサーが見やすくなっている
- フル充電で使える日数が違う
- 最初に付いてくる替えブラシの種類が違う、PRO2は携帯ケース付き
どちらも手磨きより効率よく磨けて歯磨きの時間が快適になったと人気の電動ブラシです♪
この記事では、ブラウン オーラルB PRO2とPRO2000の違いについてそれぞれ比較をしながら解説していきますね。
どちらを購入しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです!
ブラウンオーラルB PRO2の口コミ評判をまとめています!
▼ホワイトニングモード搭載のPRO2はこちら
▼フル充電で長く使えるPRO2000はこちら
目次
ブラウン オーラルB PRO2とPRO2000の違いを比較
ブラウンオーラルBのPRO2とPRO2000の違いは以下の4つです。
- ブラウンオーラルB PRO2には「ホワイトニングモード」が搭載されている
- ブラウンオーラルB PRO2は押しつけ防止センサーが見やすくなっている
- フル充電で使える日数が違う
- 最初に付いてくる替えブラシの種類が違う、PRO2は携帯ケース付き
それぞれの違いを詳しく紹介していきますね!
ブラウンオーラルB PRO2には「ホワイトニングモード」が搭載されている
PRO2には新しく「ホワイトニングモード」が搭載されています。
このモードはブラシの回転数に緩急をつけることによって歯の表面に付着しているステイン(着色汚れ)を除去することができるモードです!
PRO2000にはこのホワイトニングモードがないので以下の2つのモードのみとなっています。
- 通常モード
- やわらかクリーンモード
PRO2にはこの2つのモードにホワイトニングモードが加わって3モードとなっていますよ。
コーヒーや紅茶などをよく飲んで歯の着色が気になる方はホワイトニングモードが搭載されているPRO2の方が魅力的ですよね♪
ブラウンオーラルB PRO2は押しつけ防止センサーが見やすくなっている
PRO2とPRO2000どちらにも歯ぐきを傷つけないための押し付け防止センサーが付いています。
このセンサーはブラッシングの圧が強い場合に赤く光って教えてくれる役割と、
センサーが作動すると振動を抑制させて歯ぐきを守る役割があるので歯ブラシの力が強い人にも安心して使えるという機能です!
歯ブラシの力って自分では気付かないうちに入ってしまうんですよね…
このセンサーの光る場所がPRO2とPRO2000では違っていて、PRO2の方が360℃リングで赤くセンサーが光るので見やすくなっています。
少しわかりにくいですが画像で見ると以下のような違いです。
<PRO2がこちら>
<PRO2000がこちら>
PRO2000では一部分のみしか光らないので見やすくなるように改良されたようです!
フル充電で使える日数が違う
PRO2とPRO2000ではフル充電後の使用できる日数にも違いがありました。
- PRO2⇒12日間
- PRO2000⇒14日間
*1日2回2分間の使用を想定した場合
PRO2000の方が同じフル充電でも2日間使える期間が長くなるようです。
PRO2でも1度のフル充電電12日間使用できるので十分ですができるだけ長く充電せずに使いたい方はPRO2000が良いかもしれませんね!
最初に付いてくる替えブラシの種類が違う、PRO2は携帯ケース付き
PRO2もPRO2000も購入時にブラシが付いてきますがその種類に違いがあります。
- PRO2:マルチアクションブラシ
⇒ブラシの毛先が16度に傾斜していてブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間にも入り込みやすい形状。歯の間もしっかりと磨きたい人におすすめ! - PRO2000:やわらか極細毛ブラシ
⇒0.01mmの超極細毛なので歯ぐきのポケットまで優しく入り込み歯ぐきに優しくキワの部分の汚れを除去できる形状。歯ぐきに優しく磨きたい人におすすめ!
画像で見るとそれぞれこのような感じです!
<マルチアクションブラシ>
<やわらか極細毛ブラシ>
どちらも最初についてくるブラシというだけでその後替えブラシを購入するときには好きなタイプの物を選ぶことが可能です!
このブラシの違いにプラスしてPRO2のみ携帯用のケースも付いてきます。
家以外での使用も考えている人にはケース付きは嬉しいポイントですね♪
以上、4点がPRO2とPRO2000の違いの比較になります。
▼ホワイトニングモード搭載で3モードのPRO2
▼フル充電で長く使えるPRO2000はこちら
ブラウン オーラルB PRO2とPRO2000 どっちがおすすめ?
PRO2とPRO2000ではどの部分に注目するかでおすすめしたい人が変わってきます。
ここからは、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきますね!
ブラウン オーラルB PRO2がおすすめな人
- 歯の着色が気になるのでホワイトニングモードを使用したい人
- 歯ブラシの当て方の強さをチェックできる押し付け防止センサーが見やすい方がいい人
- 歯の間もしっかりと磨きたい人
- 持ち運ぶ予定があるのでケースがあった方がいい人
ブラウン オーラルB PRO2000がおすすめな人
- 1度の充電で長く使いたい人
- 歯ぐきに優しいブラシで磨きたい人
- 価格を抑えたい人
PRO2とPRO2000を比較すると新モデルであるPRO2の方が機能面では充実している印象です!
なので、PRO2にしかないホワイトニングモードを使用したい人はPRO2がおすすめとなります。
それ以外の部分を比較すると押し付け防止センサーはどちらにもある機能で見やすさだけの違い、
付属のブラシも自分の好みのものに取り換えることは可能なのでそこまで重要視しなくてもいいのかなと感じました。
なのでホワイトニングモードは必要か、1度の充電で長く使えた方がいいのか、持ち運びの予定はあるのかという視点で選んでいくと良いかと思います(*^^)v
ブラウンオーラルB PRO2の口コミ評判をまとめています!
▼ホワイトニングモードが必要な人はPRO2がおすすめ!
▼1度の充電で長く使いたい人はPRO2000がおすすめ!
ブラウン オーラルB PRO2とPRO2000の共通の機能や特徴
ここからはPRO2とPRO2000の共通の機能や特徴についてお話していきますね!
独自の丸型回転ブラシ
歯ブラシの形といえば横長のヘッド部分が主流ですがブラウンオーラルBは丸型ブラシを採用しています。
この丸型ブラシの形状は歯と歯ぐきの境目の部分までしっかり汚れを除去できるのが特徴です!
この部分に汚れが残ってしまうと歯ぐきの炎症の原因になってしまうのでその心配を減らすことができますね。
回転の効果で手磨きでは除去しきれない汚れも効率良く落とすことができるのも魅力的です♪
2分間タイマーで歯磨きをサポート
オーラルBでは歯ぐきを傷つけないために2分間の歯磨きを推奨しています。
30秒おきに振動でお知らせしてくれるので時間の経過がわかりやすい仕組みになっています!
30秒〜45秒でお口の中の4分の1を磨き終えることで全体を2〜3分で磨くことが可能になる設定です。
歯磨きを始めるとどこを磨いたかわからなくなってダラダラ長く磨いてしまったりしますよね。
ブラウンオーラルBの2分間タイマーはそんな時間の無駄も解決してくれる強い味方です!
▼手磨きより効率よく磨けるPRO2はこちら
▼PRO2000はこちら
ブラウン オーラルB PRO2とPRO2000の違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ
以上、ブラウンオーラルB PRO2とPRO2000の違いを4つお伝えしました!
違いは以下の4つとなります。
- ブラウンオーラルB PRO2には「ホワイトニングモード」が搭載されている
- ブラウンオーラルB PRO2は押しつけ防止センサーが見やすくなっている
- フル充電で使える日数が違う
- 最初に付いてくる替えブラシの種類が違う、PRO2は携帯ケース付き
PRO2はPRO2000の新型となるため機能が充実している印象です。
PRO2000はモードが2つ、PRO2ではモードが3つとなっていて着色を除去する「ホワイトニングモード」が追加されています!
この違いが1番大きいので「ホワイトニングモード」が必要なのかという視点で選ぶと決めやすいかと思います!
どちらのタイプも回転丸型ブラシで効率よく汚れを除去できる点は変わらないので手磨きよりも快適で時短になることは間違いないです♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブラウンオーラルB PRO2の口コミ評判をまとめています!
▼着色が気になる方はホワイトニングモード搭載のPRO2がおすすめ!
▼旧モデルでも性能は抜群なPRO2000はこちら!