オムロンKRD-608T2の口コミレビューをお伝えします!
体脂肪率の精度は?アプリとの連動はできる?という内容も一緒にまとめました。
オムロンKRD-608T2は「高機能で簡単にわかりやすく測定値のデータ管理ができる」のが最大の特徴です。
2023年6月に新発売されたためまだ口コミレビューが集まっていない状況です。
オムロンKRD-608T2は、旧モデルに新たに前回体重との増減差が表示される、データの自動転送という2つの機能がプラスされた商品です。
ですので基本的な機能や見た目はほぼ同じなので、旧モデルであるHBF-256Tの口コミレビューを参考にしていきました。
その結果、
- スマホで測定データが管理できるので便利
- 機能性が抜群
- コンパクトでスリムな見た目
といった声が多く見られました!
オムロンKRD-608T2はただ体重を測定するだけではなく、健康管理やダイエットにも役立つ体重計となっています。
この記事では、オムロンKRD-608T2の
- 口コミレビュー
- 体脂肪率の精度について
- アプリとの連動はできるのか?
- 体重計としての特徴
これらについてまとめていきます。
購入に迷われている方の参考になれば嬉しいです。
▼健康管理やダイエットにも役立つオムロンKRD-608T2はこちら

目次
オムロンKRD-608T2の口コミレビュー
オムロンKRD-608T2の口コミですが、2023年6月に発売したばかりということで2023年7月現在まだ口コミが集まっていない状況です。
しかし、オムロンKRD-608T2の旧モデルであるHBF-256Tと機能と見た目は大きく変化していないので旧モデルの口コミが十分参考になるかと思います。
なのでここでは旧モデルの口コミを紹介しいていきますね。
悪い口コミ・良い口コミどちらも紹介していくので参考にしていただけると嬉しいです!
オムロンKRD-608T2の悪い口コミ
- 測定データの誤差がある
- エラー表示の回数が多い
悪い口コミを調べていくとこの2つの口コミが見つかりました。
それぞれみていきましょう。
測定データの誤差がある
体重計の測定データの誤差はとても気になりますよね。
体重やその他の測定値はどうしても測るタイミングや時間帯によって変動が出てしまうようです。
そこでオムロンは正しく測定するポイントとして以下の点を挙げていました。
- 場所は硬くて平らな床面で測定する
- 体内の水分量が安定している起床時または食後2時間以上経過した時間に測定する
- より正確に知るためには毎日同じ時間帯で測定する
この3点に気を付けて日々測定していくと誤差が起きにくくなるかと思います。
とても簡単なポイントなのですぐに日常生活に取り入れられそうですよね!
エラー表示の回数が多い
エラー表示についても調べてみました。
足裏が電極に密着していなかったため測定エラーが出てしまうというケースがあるようです。
透明電極を使用しているため電極の位置がわかりにくく足裏を置く位置が難しいのかもしれませんね。
使い慣れるまではエラーが出ることもあるかもしれませんが、オムロン公式サイトのよくある質問にそれぞれのエラー表示への対処法が詳しく書かれているのですぐに対処可能のように感じました。
▼オムロン最新の体重計KRD-608T2はこちら

オムロンKRD-608T2の良い口コミ
- スマホで測定データが管理できるので便利
- 測定時間が早い
- 機能性が抜群
- コンパクトでスリムな見た目
簡単に自分や家族の健康管理ができて満足しているという口コミが多い印象でした!
それぞれみていきましょう。
スマホで測定データが管理できるので便利
- Bluetoothで測定データをアプリに転送できるのが便利
- 体重計とアプリの連携方法もわかりやすかった
- アプリデータを管理できるので楽しい
アプリに測定データを転送できる機能が便利!という口コミが多かったです。
手動でデータを入力となると時間もかかりますしその手間がなければ朝の忙しい時間帯でも時短になりますよね。
体重計とアプリとの連携もOMRON connect(オムロンコネクト)のアプリを使用すれば連携のためのガイドが表示されるので簡単に連携できるようです。
アプリでのデータ管理はグラフで表示してくれるので過去との比較もしやすく楽しく健康管理ができますよね。
健康やダイエットに対するモチベーションも上がりそうです!
測定時間が早い
- 測定時間がとても速くて驚いた
- 乗るだけでユーザーを自動判定してくれるのが楽
オムロンKRD-608T2では測定時間が約4秒となっています。
とても短い測定時間ですよね!
時間のない時にでもサッと測ることができて便利です。
自動認証機能も搭載しているので過去の測定結果から登録ユーザーを自動認識してくれます。
あらかじめユーザーを設定してから測定しなくていいのでとても楽ですよね。
機能性が抜群
- 体年齢も測定できる
- 多機能なのにシンプルで使いやすい
- 赤ちゃんの体重測定にも使用できる
オムロンKRD-608T2では以下の7項目が測定可能となっています。
- 体重
- BMI
- 体脂肪率
- 骨格筋率
- 内臓脂肪レベル
- 体年齢
- 基礎代謝
ここまでの測定機能があれば健康管理だけではなくダイエットにも役立ちそうです。
内臓脂肪レベルや体年齢が家庭で測定できるのは嬉しいですね!
オムロンKRD-608T2には体重引き算機能が付いているので赤ちゃんやペットの体重を簡単に測ることができます。
自分で計算しなくても体重の差が表示されるのはとても便利!
この機能は他の体重計にはなかなか付いていない機能だなと感じました。
体重は50g単位で測ることができますよ。
コンパクトでスリムな見た目
- スリムなので保管場所が狭くても大丈夫
- 薄くてコンパクトなデザインが気に入っている
オムロンKRD-608T2の大きさは、幅約327×高さ約30×奥行き約249mmとなっています。
このサイズ感はオムロンの体重計の中でもトップクラスの小ささです。
重さも1.7Kgなのでしまっている場所から取り出すときも負担になりません。
透明電極を使っているので見た目もすっきりしていますしカラーバリエーションはホワイトとブラックの2色となっています。
毎日使用するものなので見た目も自分の好きなデザインや家のインテリアに馴染むことは大切な要素ですよね!
以上、口コミを紹介していきました。
オムロンKRD-608T2は、データを自動転送してくれてアプリで健康管理をすることができるだけじゃなく機能も豊富で見た目もすっきりとしたデザインということでさすが、オムロン最新の体重計だなと感じました!
ただ体重を測るだけではなく健康管理やダイエットなどさまざまな目的で使える体重計ですね!
▼アプリとの連動でデータ管理が簡単!

価格がもう少し安い旧型が気になる方にはKRD-608T2との違いを比較した記事をまとめていますのでチェックしてくださいね!
違いは3つだけ!どっちがおすすめか説明しています。
オムロンKRD-608T2の体脂肪率の精度は?
オムロンKRD-608T2の体脂肪率の精度について調べてみました。
まず、オムロンでは体脂肪率を測るために体に微弱の電流を流し、その抵抗値を測定することで体脂肪率などの数値を出すBI法を取り入れています。
このBI法は健康増進施設でも利用されている方法のようです。
オムロンはそれにプラスして体脂肪率の精度を高める取り組みとして「水中体重秤量法」を取り入れてデータを収集していると公式サイトに記載されていました。
測定値の精度を高めるための取り組みがしっかりされているという点から考えるとオムロンKRD-608T2の体脂肪率の精度は信頼できるものではないか?と感じました。
あとは、正しく測定するための注意点をしっかりと守れば体脂肪率に限らず他の項目もさらに精度の高い測定値を出せるのではないかと思います!
オムロンが勧めているポイントを紹介しますね。
- 正確に測定できる場所は硬くて平らな床面
- 体内水分量が安定している起床時・食後2時間以降に測定すると水分量の影響を受けにくい
- より正確に体組成の変化を知りたいなら毎日できるだけ同じ時間に測定をする
この3点となります!
とても簡単なポイントなので日常でもすぐに取り入れることができそうですよね!
より正確な数値を知ることで健康管理やダイエットに役立てていきましょう。
▼オムロン最新の体重計KRD-608T2はこちら

オムロンKRD-608T2はアプリと連動できる?
オムロンKRD-608T2は、iPhone/Android両方のアプリと連動し測定データを簡単に管理することができます。
連動するアプリはOMRON connect(オムロンコネクト)となります。
ここからはOMRON connect の機能について紹介していきますね。
OMRON connect の機能について
基本的な機能は全部で5つあります。
①簡単につながる
アプリを立ち上げるとスマートフォンと機器を接続するためのガイドが表示されるので簡単にスマートフォンと機器をつなぐことができます。
この機能は機械の設定などが苦手な人にとっては安心な機能ですよね。
すぐにアプリと連動して体重計を使うことが可能となります。
②スムーズなデータ転送
測定した体重や体脂肪率、骨格筋率などのデータは、OMRON connectにBluetooth通信でスムーズに転送されます。
手動で入力する必要がないので時間がない時にとても助かりますし、測定数値の入力ミスも防げますね。
データの自動転送には条件があり、本体とスマートフォンが通信可能な状態で通信距離5m、同一室内に本体と体重計があり、その間に大きな障害物がない場合となっているので注意しましょう。
③グラフ表示で体の傾向がわかりやすい
過去のバイタルデータは、グラフで表示されるので変化がわかりやすいです。
表示グラフの単位は日/週/月/年と自分の確認したい周期で切り替えることができるので毎日の変化や長期的な変化もすぐにチェックすることができます。
過去のデータを遡って調べなくても変化が目で見てすぐわかるのは便利ですよね!
切り替えのできない機種もあります。
④リマインダー機能で測り忘れを防ぐ
測定時刻をアプリに登録しておくと毎日その時間にアプリからお知らせ通知が届くので測り忘れを防いでくれます。
健康管理のためにも毎日測定した方がいいので測り忘れを防いでくれる機能はとても助かりますね。
買ったばかりのころは同じ時間に測定するという習慣が身に付いていないのでアプリを活用して毎日の習慣にしていきましょう。
⑤お気に入りのアプリでもデータ管理ができる
その他にも合計50以上のアプリと連動して健康管理を行うことができます!
例として挙げられているのは以下のアプリです。
- Appleのへルスケア
- Googlefit(連携できるデータは体重のみ)
- カロミル(iPhoneのみ)
- ラルーン
- ルナルナ 体温ノート
- あすけんダイエット
今使っているアプリがあればそのままデータ管理することができるので便利ですよね。
しかし、Googlefitのように連携できるデータが異なるアプリもあるので注意してください。
以上がOMRON connect の機能となります。
オムロンKRD-608T2はアプリとの連動ができるので簡単で快適なデータ管理ができそうですね。
▼アプリと連動して簡単にわかりやすいデータ管理が可能!

オムロンKRD-608T2の特徴
ここからは今までに紹介しきれなかったオムロンKRD-608T2の特徴を紹介していきますね。
前回の測定データが表示されるので体の変化がわかりやすい
オムロンKRD-608T2では、測定結果が前回の測定データと同時に表示されます。
それだけではなく、前回からの体重の増減差も表示してくれるので前回測定したときとの変化がすぐにわかるような仕組みとなっています。
体重は50g単位で表示してくれるので少しの変化も見逃しません。
毎回アプリを開かなくても前回との比較が測定と同時にわかるのは便利ですよね!
スマートなデザイン
オムロンKRD-608T2はデザイン面にもこだわりがあります。
透明電極とガラス天板を使用しているのでボタンや体重表示画面の凹凸がないフラットなデザインとなっています。
フラットなデザインはお手入れもしやすいですし汚れも目立ちませんよね。
電極が透明になることでとってもオシャレな見た目となっています。
カラーはホワイトとブラックの2色が用意されているので設置する場所によって好きな色が選べるのも嬉しいポイントですね!
体重引き算機能を搭載
オムロンKRD-608T2には便利な体重引き算機能を搭載しています。
赤ちゃんやペットの体重を測定したいときにピッタリです!
抱いて測った時の合計体重と自分1人だけで測った時の体重差が表示されるのでとても簡単に測定ができます。
ベビースケールがない家庭でも赤ちゃんの体重を把握することができますね。
ベビースケールと違って1g単位での測定はできず50g単位での測定となるのでそこは注意してください。
他にもオムロンKRD-608T2は子どもアルゴリズム機能があるので6歳の子どもから
- 体重
- BMI
- 体脂肪率
- 基礎代謝
- 骨格筋率
上記の5項目を測定することができますよ!
登録できる人数は4人までとなっているので家族全員で使うことができますね。
自動認証機能も搭載しているので体重計に乗るだけで過去の測定結果から登録ユーザーを自動認識してくれるという便利な機能もありますよ。
測定前に登録ユーザーを選ばなくて済むのは時短になって忙しい時にも助かる機能です!
▼家族みんなで健康管理ができるオムロンKRD-608T2はこちら

オムロンKRD-608T2の口コミレビュー!体脂肪率の精度は?アプリ連動できる? まとめ
以上、オムロンKRD-608T2の口コミレビューや体脂肪率の精度、アプリ連動についてお話ししました!
まだ発売されてすぐのためオムロンKRD-608T2の口コミは集まりませんでしたが機能と見た目がほぼ同じモデルチェンジ前のオムロン体重計の口コミを見ると高機能で使いやすく満足しているという声が多いことがわかりました。
- アプリとの連動で簡単に楽しくデータ管理ができる
- 機能が豊富で高性能
- 見た目もスリムでコンパクトなため置く場所に困らない
以上の3点が特に人気の理由のように感じました。
モデルチェンジ前でここまでの満足度なら今回新しく出たオムロンKRD-608T2はさらに満足度が高いのではと予想されますね!
新発売されたオムロンKRD-608T2では、前回体重との増減差が表示される、データの自動転送という2つの機能がプラスされていますよ。
毎日使うものなので簡単にデータ管理ができて測定時間も4秒で完了するオムロンKRD-608T2は忙しく時間のない方でも楽しみながら健康管理やダイエットに活用できる体重計だなと感じます♪
オムロンKRD-608T2の購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
▼オムロン最新の体重計KRD-608T2はこちら

他の体重計と見比べたい場合はこちらも参考になります↓
>>>楽天で体重計のレビュー件数が多い順にチェック最後までお読みいただきありがとうございます!